岩木山を考える会 岩木山講座のご案内

本会では自然観察を兼ねて、年に数回の講座を開いています。会員以外の一般市民の方の参加も受け付けていますので、ぜひ参加をして、入会をご検討ください。


2012年度の予定

@5/6 岩木山神社と桜林 
 百沢の岩木山神社は、明治以前は百沢寺(ひゃくたくじ)というお寺でした。現在も建造物が残されています。
 岩木山神社の見学と同時に百沢寺跡を見学し、時間があれば求聞寺の見学や森の小鳥の観察をします。
日時: 5月6日(日) 10時 〜13時       
集合場所: 百沢駐車場
持ち物: 昼食・雨具
参加費: 100円(保険代)
責任者: 阿部 東   申し込み先 0172−36−4205 
申込締切日: 5月1日(火) 

A6/17 弥生スキー場跡地観察会 
 跡地の自然の回復調査は2年目に入りました
 豊かな自然を市民がどのように利活用したらいいか、みんなで考えましょう
 弥生スキー場跡地の自然は順調に回復が進んでいるようです。昨年の調査では、ハンノキやニセアカシヤが勢いよく生長していることが明らかになりました。また、ニホンザリガニやオゼイトトンボに加え、県内では絶滅危惧種の一つに挙げられているハッチョウトンボの生育が確認され、大きな話題となりました。今年はどういう変化を、弥生跡地の自然は見せてくれるでしょうか。参加者一人ひとりの目で確認しあいましょう。
 広大な弥生跡地の自然を守りながら、市民がどのようにそれを活かし利用していくか、今弘前市が音頭を取り市民懇談会を開催し、話し合いが始まっています。現地を多くの市民に見てもらい感想や意見を出して頂くことが、市政に市民の声を反映させる上で必要なことです。観察会に多数ご参加下さい。
 日時: 6月17日(日) 10時 〜13時      
集合場所: 弥生いこいの広場駐車場
持ち物: 昼食(おにぎり持参。豚汁を準備します。)・雨具・手袋・長靴
       (持っていれば・・)金魚掬いのアミ、1m位の布製のメジャー・虫メガネ・発砲スチロールのトレイ
参加費: 500円(保険・資料・豚汁代)
責任者: 竹浪 純    申し込み先 0172−35−6819(三浦宅) 
共 催:弥生スキー場跡地問題を考える市民ネットワーク(弘前市民オンブズパーソン、コープあおもり弘前地域、岩木山を考える会、市民が主人公のみんなの会、津軽保健生活協同組合、弘前市を考える会)、ウォッチング青森(青森県自然観察指導員連絡会)                    問い合わせ先:080-5229-6076 竹浪宛
申込締切日: 6月11日(月)

B7/29 岩木山山頂付近の観察会 
 昨年はミチノクコザクラのアカバナ・シロバナに出会えた観察会。今年は鳥海山まで足を伸ばします。雪解けの遅い風衝地で今年はどんな発見があるでしょう。その自然の回復を確認しながら、一層の自然保護の運動につなげましょう。
日時: 7月29日(日) 9時 〜 15時      
集合場所: ミズバショウ沼公園駐車場(ここで幹事等の車に分乗してスカイラインターミナルまで移動)
持ち物: 昼食・雨具・手袋・長靴(登山靴)
参加費: 200円(保険・資料代) ※他にスカイライン利用料として500円
      *ミズバショウ沼公園駐車場までの交通手段の無い方は申込み時ご相談ください。
責任者:竹谷 清光   申し込み:0172−36−6686(竹谷宅:受付は午後5時以降)
申込開始日: 7月1日(日)/申込締切日 7月24日(火)  ※定員25名

C8/26 ゴマシジミとミドリシジミの観察会 
 岩木山周辺の湿原がほとんど開発により失われ、そこにすむゴマシジミ(蝶)が絶滅寸前です。岩木山を考える会では嶽温泉のキャンプ場の一画、ミズバショウ沼の隣接地でアシやススキを刈り、ナガホノシロワレモコウ(ゴマシジミの食草)を守り、ゴマシジミの発生を助けてきました。アシやススキの刈り払いがゴマシジミの発生に与える影響を観察します。
1.刈り払いした場所の植物相とゴマシジミの発生
2.刈り払いしなかった場所の植物相
3.ミズバショウ沼の続きに休耕地があり、ここにはナガホノシロワレモコウはあるが、シワクシケアリの巣はこれまで見られません。ここにゴマシジミが発生しているかどうかについて調査します。
日時: 8月26日(日) 10時〜12時
集合場所: ミズバショウ沼公園駐車場
持ち物: 雨具・長靴
参加費: 100円(保険代) 
責任者: 阿部 東   申し込み先 0172−36−4205 
申込締切日: 8月22日(水) 


以下、過去に開催された観察会の記録です。

・2005.11.13 第37回 岩木山神社境内林とその周辺 初冬の森の生活「落ち葉の下も小宇宙」
 2005.10.30 弥生地区自然体験型拠点施設建設予定地見学会のお知らせ

・第36回 未整理でした...。

・第35回 未整理ですね。

・2004.10.10 第34回 秋の二子沼(ご案内報告

・第33回 未整理です。

・2004.05.02 第32回 岩木山神社・桜林・登山道七曲り付近・スキー場・高照神社
            春のエフェメラルズを見よう!(ご案内・報告)

・2004.04.03 第31回 岩木山北面松代部落上部

・2003.10.05 第30回 岩木山赤倉沢とその周辺(ご案内報告

・2003.05.04 第29回 岩木山南麓・小森山と森山周辺(ご案内・報告)

・2002.10.27 第28回 秋の岩木山・湯ノ沢に紅葉と硫黄採掘の名残(ご案内報告

・2002.07.10 第27回 蛍観察会と三上正光さんを偲ぶ集い

・2002.05.06 第26回 西岩木山林道周辺と二子沼(ご案内報告

・2002.03.24 第25回 後長根沢と雪崩地形を辿る(ご案内報告

・2001.10.21 第24回 湯段地区(秋のミズバショウ沼と黒滝渓流)

・2001.05.13 第23回 百沢登山道(花・鳥・昆虫、自然の中の人工物評価)

・2001.03.18 第22回 南麓の平沢に早春を訪ねる(アニマルトラッキング)

・2000.10.21 第21回 鯵ケ沢スキー場拡張地を視る

・2000.05.21 第20回 スキー場拡張予定地の新緑を楽しむ

・2000.03.19 第19回 アニマルトラッキング、赤倉沢石仏を見る

・1999.10.10 第18回 鯵ケ沢スキー場拡張予定地の観察ときのこ汁の会

・1999.06.13 第17回 春の二子沼観察会

・1999.03.14 第16回 岩木山東山麓(弥生地区)の散策

・1998.10.18 第15回 鯵ケ沢スキー場拡張計画予定地調査
            二子沼と湯段ミズバショウ沼観察

・1998.06.21 第14回 初夏の岩木山頂散策

・1998.03.15 第13回 アニマルトラッキング・バードウォッチング

・1997.07.13 第12回 秋の里山ときのこ汁

・1997.10.10 第11回 岩木山の環境を探る

・1997.03.16 第10回 アニマルトラッキング

・1996.09.29 第9回 イヌワシが見たい 

・1996.07.28 第8回 岩木山の沢歩き

・1996.05.12 第7回 カタクリを見に行こう

・1996.03.17 第6回 アニマルトラッキング

・1995.10.15 第5回 松代登山口付近きのこ狩り

・1995.09.10 第4回 秋の岩木山頂

・1995.06.04 第3回 新緑の岩木山麓

・1994.10.02 第2回 自然を観ながらお山の清掃をしよう!

・1994.07.03 第1回 ぐるっと岩木山